【クッキングステージ】
お笑いタレント・浜名ランチ氏による
ひと手間加えて簡単・栄養満点料理

概要
ピーラーの魔術師と呼ばれる浜名ランチさんの
- 時短・かんたん料理の実演
- 買ってきたおかずをひと手間で華やかにするテクニック
などを紹介!
▼動画アーカイブ
実演メニュー

- 明太ぱんぺんチーズ〈写真/右上〉
- ぶり大根〈写真/左上〉
- 火を使わない、夏野菜のなんちゃって棒棒鶏〈写真/中央〉
レシピ
■明太ぱんぺんチーズ
【材料】(3~4人分) ●はんぺん(普通の大きさの物):2枚 ●パン粉:大さじ3程度 ●明太マヨネーズ:大さじ2程度 ●大葉:8枚 ●とろけるチーズ:2枚 ●粉チーズ:少々 |
【つくり方】
①はんぺんを4分の一にカットして、全部が正方形になるようにする。
②切った4つのはんぺん全部にハサミで切り込みを入れる。
(もう一個のはんぺんも同様にする)
③切り込みを入れた中に、大葉とチーズを入れる。
④はんぺんの上側だけに明太マヨを塗る。
⑤そこにパン粉をつける。
⑥更に粉チーズをかける。
⑦オーブントースターでパン粉に焦げ目がついてチーズがとろけるまで加熱して完成。
■ぶり大根
【材料】(3~4人分) ●ブリ:4切れ ●大根:1/2本 ●水:400ml ●ヤマサ醤油 「これ!うま!!つゆ」:100ml ●サラダ油:適量 ●小麦粉:適量 ●小ネギ:適量 ●塩胡椒:少々 |
【つくり方】
①大根をピーラーで薄くスライスしておく。
②ブリは両面に塩胡椒、小麦粉の順番でまぶしておく。
③熱したフライパンにサラダ油を入れ、ブリの両面を焼く。
④大根と水、「これ!うま‼︎つゆ」を加えて、大根が透き通って汁がしみていたら火をとめる。
⑤お皿に盛り付けて、小ネギをかけたら完成。
■火を使わない、夏野菜のなんちゃって棒棒鶏
【材料】(3~4人分) ●茄子(長茄子がおススメ):4本 ●ニラ:200g ●白ネギ:適量(大人の方向け) ●サラダチキン(プレーン):2個 ★食べるラー油:大さじ2 ★胡麻ドレッシング:大さじ4 ★ごま油:大さじ2 ★塩胡椒:少々 |
【つくり方】
①ナスをヘタを切り、半分くらい皮を剥いて、2本ずつラップでくるみ、600Wで3分加熱。
②ニラを適当な大きさに切って、ボウルに入れてラップをし600Wで2分加熱。
③サラダチキンは手でほぐすか、包丁で切っておく。
④出来たナスを保冷剤の上において、ラップを外して冷ましておく。
⑤白ネギをピーラーカッターで細かくさいておく。
⑥「★」を混ぜておく。
⑦粗熱がとれたナスをさいていって、お皿に並べる。
⑧その上にニラを並べ、サラダチキンを並べて、混ぜた「★」かけたら完成。大人の方は、お好みでその上から白髪ネギをかけて完成。